
これからは動画の時代だ!YouTubeの時代だ!と信じて疑わないので、YouTube市場に本格的に乗り出していこうと思っております。タコペッティです。
色々と試行錯誤していましたが、やっとこさ自分のスタイルというものが見つかったので今日はそれについてお話してみたいと思います。
まあ何はともあれ僕のチャンネルを紹介します。
タコペッティチャンネルは以下になります!
↓
よかったらチャンネル登録してくださいw
やっぱり自分の意見、主張は自分の声でも発信したいじゃないですか!!!
ってことで、最近はブログの記事内容を動画で映しながらその内容を詳しく喋る、というスタイルで動画を撮っております。
具体的に見て貰った方が早いと思うので、リンク貼りますね。
例えば本日であれば、「大学生の新入生が入学後にやっておくべき4つのこと」という記事についてYouTube動画を撮影しました。
それがこちらの動画になります。
ブログの記事を見せながら喋るだけなんですが、これがやっていて非常に楽しい!
ブログ記事って当たり前ですが文章だけなんですけど、文章だけって情報量が限られてくるんですよね。
一方で動画媒体だと伝えられることが数倍になるんです。
これは非常に大きなメリットだと感じましたね。
そしてもう一つのメリットは、撮影と編集が楽ということ。
普通のYouTuberが動画を作るときに一番大変なのって、撮影と編集作業なんですよね。
ところがブログ記事を見せながら喋る僕のスタイルだと、パソコン画面を見せながらなので撮影に気を配る必要は全くないし、テロップをつける手間もないので編集も全く必要ないんです!!
ってことで、かなり優れた発信方式だなーと思いましたね。
YouTube、僕のブログの記事をピックアップして詳細を解説していくというスタイルでやってみたんだけど、思いの外しっくりくるので今後僕のYouTubeはこういうスタイルでやってみようと思います。
文章だけでは書ききれなかった詳細を音声で発信できるってめっちゃ良いですねー— タコペッティ (@syakaisei) 2018年4月22日
事実、Twitterでは同じことを思っている人が多かったようです。
喋るとコンテンツのハードル下がるのがめっちゃいいですよね!声を出すことに抵抗を覚える人は多いけどそこさえ越えれば文字打つよりはるかに楽だし、喋ってるとアイデアめっちゃ出てくるんでコンテンツ作るのも超楽しいっす!! https://t.co/CQjgISMLIi
— 山本@工場員から貿易会社の社長 (@koudai1341) 2018年4月22日
ブログより遥かにに楽ですし、濃い内容を伝えられるので、今後はブログも書いていきますが、YouTubeでの発信もどんどん行っていこうと思います。
ってことで!
みなさんよかったら下記アイコンよりチャンネル登録をよろしくお願いしますw
↓
これから面白い動画をどんどん公開していきますよー
今の社会の仕組みはクソだと思っているので、社会に何かインパクトを与えられるといいですね。
ではでは、ブログもTwitterもYouTubeも頑張っていきましょう。
ということで今日はこの辺で。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
ちなみに、
①ブログには書けないようなさらに濃い話
②就活や転職をする際に、必ず知っておくべきこと
③僕が長い年月をかけて編み出した「感情マーケティングを応用した必勝面接術レポート」
などは僕のメルマガにて公開しております。
メルマガ限定の情報なども流しますので、ご興味ある方は下記リンクより是非とも僕のメルマガにご登録していただければと思います。もちろん登録は無料です。
ではでは