
MARCHは低学歴だから一流企業には行けない。
こんな風に思っているMARCHの学生も多いことでしょう。実際、MARCHの学生ってなぜか自己評価めちゃめちゃ低いんですよね。
特に自己評価が低いと思うのが明治大学の学生ですね~。
早稲田に落ちて涙橋を渡る羽目になったのを気にしすぎなのか知りませんが、とにかく自己評価が低いw
中央や立教あたりはそこまででもないんですけどね~。明治の人は大学受験の時の理想が高かったのでしょう!なぜか就活にまでそれを引きずって、自己評価を低くしてしまう傾向にあります。
明治大学なんて世間一般で見たら高学歴なんですけどね。
事実、明治大学で学歴フィルターに引っかかることなんてまずないですよ。優遇もされませんけどw
というわけで本日は、MARCHという学歴は就活においてどの位置付けなのか。MARCHでも一流企業に内定できるのか!?というお話をしたいと思います。
目次
就活においてMARCHは高学歴ではない
まずはじめに学歴についてお伝えしておきます。
冒頭にいろいろ言っておいてアレですが、はっきり言うと就活においてはMARCHは高学歴ではありません。ただの人です。
就活における学歴フィルターの実態については下記の記事にて詳しく書いているので読んで欲しいのですが、簡単に言うと4大卒の就活市場ではそもそもMARCHがボリューム層になりますので、MARCHの学生はただの人です。
*関連記事
学歴フィルターはどこまで?就活における学歴差別の実態と対処法
MARCH学生は企業の選考では冷遇も優遇もされません。
詳しくは上記記事を読んでいただくとして、就活市場においてMARCHの学歴を持つことはようやく就活の土俵に上がれた程度なのだと覚えておきましょう。
とはいえ、MARCHは学歴フィルターにはまず引っかからない
ただし、MARCHの学歴はよく言えば、学歴フィルターにはほとんど引っかからないということです。
学歴フィルターに引っかかってESも読まれずに落とされるのは日東駒専らへんの学歴の人たちですよw MARCHの人たちは基本はちゃんとESも読まれますし、評価もされます。
単純に筆記試験とESが良ければ一次選考は通過する。いたってフェアな世界で勝負をすることになるのがMARCHの学生です。
大企業でも、最低ラインはMARCH以上!という制限を設けている企業が多いですからねえ…
ひとまずはMARCHの学歴があれば、あとは実力次第でどこへでもいけるのですよ。
とはいえ、全ての企業でMARCHは学歴フィルターに引っかからない!と言っているわけではありませんよ。
例えば外資コンサルなんかはMARCH以下の学歴だと厳しいでしょう…
日系でも、任天堂なんかは旧帝大以外は取らないと明言していますからねえ…まあ、任天堂はそもそも早慶の人も取らないわけですがw
まあそんな厳しい学歴フィルターを設けている企業は極わずかなので、そこまで気にしないでも大丈夫ですw
事実、大手生命保険会社の総合職にもMARCHの社員は一定数存在しますし、外資コンサルにだって同期に1人や2人はMARCHの学生がおりますからねえ。本当に優秀ならばMARCH程度の学歴でも一流大学出身の学生と就活で対等に渡り合えるんですよ。
MARCHの学生が一流企業から内定を獲得する方法
ということでMARCHの就活事情がわかったところで、MARCHの学生が就活を成功させる方法を見てみることにしましょう。
まあ超ざっくり言えば、優遇も冷遇もない。優秀なら受かります。ただそれだけです。
そうなるための方法論を以下、詳しく見ていきますよw
筆記試験で高得点を取れ
「Fラン大学生が大手企業に入社した本当の話」でも書いていますが、筆記試験で高得点を取るということは学歴差別を跳ね除ける最強の手段です。
学歴というのはある程度の地頭と努力ができるやつかどうかを測る指標になるものですので、筆記試験で高得点を取れれば高学歴と同等の指標を手に入れられるんですよ。
旧帝大クラスの上位学歴の学生は筆記試験で高得点を取れなくても、学歴で1次選考を通過するかもしれません。
ですがそれで彼らを恨むのはお門違いです。彼らはその権利を、大学受験を頑張って手に入れたんですから。
それでも、筆記試験で高得点を取るだけで高学歴と同等に見られるのならば楽なもんです。MARCHの学歴で、是非とも東大生なみの筆記試験の点数を叩き出して企業に見せつけてやりましょう。
MARCHでもやればここまでできるんだ!とね。
具体的な筆記試験対策法については下記の記事にて詳しく書いているのでご参照ください。
*関連記事
非言語ができないから筆記試験に通らない就活生へ
筆記試験対策は主に非言語である算数対策になると思いますが、公務員の数的処理と判断推理の勉強をするのがオススメです。
公務員の数的処理と判断推理の問題ってSPIの非言語と非常に似ているんですよ。しかも、公務員の数的処理と判断推理の方が難しいのでこちらに慣れておけばSPIの問題は簡単に解くことができます。
僕のオススメ本は「判断推理がみるみるわかる! 解法の玉手箱 改訂第2版 (公務員試験)」ですね。これ全部やればSPIの非言語なんて怖くないと思います。
SPIの問題集と一緒にこちらもやっておけば、鬼に金棒ですのでご参考ください。
コネを利用しろ
こちらも「Fラン大学生が大手企業から内定を貰った本当の話」で書いていますが、MARCHクラスだったらOBも多いのでそこそこのコネができるはずなんですよ。
Fランは悲惨ですよ。コネを作ろうにも自分の大学のOBに尊敬できる人が少ないんですから…
MARCHクラスだったら、それなりにいい企業に入社しているOBたちがいるはずです。
是非ともその人たちの元へ訪れ、コネを作りましょう。コネは就活において最強です。人事と飯を食って、気に入られて内定を獲得した人だっています。大企業でですよ?
徹底的にESの文章を推敲しろ
MARCHの学生、というか世の中の多くの就活生の文章は下手くそです。もちろん僕もそうでした。
ですが、不思議なものでして最初にどんなに下手くそなESを書いていたとしても、早慶旧帝大など一流大学の人たちは就活時期には内容を仕上げてきます。
その辺りはさすが、一流大学に通っている学生なだけありますよね…
その一方でMARCHの学生は仕上がりが遅いんですよねえ…
スタートは同じはずなのに、要領の良さの違いなのか、努力の差なのかは知りませんが、ともかく一流大学の学生のESとMARCHの学生のESの差は物凄いんですよ。
この辺りに、MARCHの学生がMARCHに留まってしまう理由があると思います。
無論、一流大学の学生でも文章下手くそな人はいますよ。ただ、割合として一流大学に通っている人の方がやっぱりちゃんとしたESは書いていますよね。
以上のことを踏まえればですよ。MARCHの学生が一流大学の学生と同等かもしくはそれ以上の文章力と内容でESを書ければ、評価はめちゃめちゃ上がるんですよ。
MARCHであればほとんどの企業で学歴フィルターに引っかからないと言いました。
すなわち、MARCHの学歴があればよほどの企業でない限りはESを読まずに捨てられることはないので、とにかく良いES、質の高いESを書けば一流大学の学生と同じ土俵に上がることができ、選考にも通ることができるというわけです。
ここまでお話しして、どうしてMARCHの学生がESに注力しない理由がありましょうか?いや、ないでしょう。
どんなESを書けばいいかわからない…という人は是非ともUnistyleなりONE CAREERなりに会員登録をして、一流企業の内定者ESを見てみてください
ここは登録は無料なんですけど、業界研究記事はもちろんのこと企業別の内定者ESが数多く揃っているので就活にはめちゃめちゃ有用なんですよねえ…
間違いなくそこらへんの就活サイトのどこよりも参考になる情報を提供しておりますのでまだ登録していないという方は今のうちに必ず登録しておきましょう。
面接まで行ければあとは土俵は一緒。面接官の感情を揺さぶれ!
さあ、筆記とESを完璧にこなし、見事面接まで辿り着いたらあとは一流大学の学生と同じ土俵に上がれます。
面接に辿り着いた時点でもう学歴で差別されることなんてありません。あとは実力の世界です。
周りが東大生ばっかりで自分だけMARCHであろうと、面接に呼ばれている時点で学歴は関係なく選考を受けているのです。
最後の勝負は面接です。
あとは面接が良ければ、MARCHであろうとなんだろうと内定が出ます。
是非とも面接頑張ってください。
見事一流企業への入社を勝ち取れば、学歴など関係ない
さて、最後に一言です。
MARCHの学歴であろうと、ニッコマの学歴であろうと、それ以下の学歴であろうと、一流企業にさえ入社できてしまえばそれまでの人生はリセットされます。
日本が階級社会であるというのは当ブログでも常々主張し続けていますが、大学受験、そして就活は階級を乗り越える最大にして最高のチャンスなのです。
いくら大した高校を出ていなかろうと、大学受験さえ頑張って一流大学に入学してしまえば階級社会の上澄み層に行けます。
それと同様に、どんなに冴えない学歴でも、一流企業にさえ入社してしまえば階級社会の上澄み層に行けるのです。
しかし、就活でよくわからないベンチャー企業や中小零細企業に入社してしまい、転職で大企業に入社しようと思うときつい!
日本社会では、時期を逸してしまうと階級の上に行くのが非常に難しくなる社会なのです。
そんな中、就活はみなさんに与えられた階級を乗り越えるための最後のチャンスです。
このチャンスをどうして活かさないことがありましょうか?
全力で就活に臨み、全力で一流企業への切符を掴み取り、全力で階級ピラミッドの頂点に行くのです。
それこそが人生の勝ち組になる秘訣、方法です。
え?お前はどうなのかって?
僕みたいに途中で階級社会の上層から降りてしまうとロクなことになりませんから、是非とも皆さんそのことを理解していただければと思いますw
てことで皆さん、一流企業への入社を目指して頑張ってください!
以上、MARCHの学生が一流企業に内定するための方法でした!
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
ちなみに、
①ブログには書けないようなさらに濃い話
②就活や転職をする際に、必ず知っておくべきこと
③僕が長い年月をかけて編み出した「感情マーケティングを応用した必勝面接術レポート」
などは僕のメルマガにて公開しております。
メルマガ限定の情報なども流しますので、ご興味ある方は下記リンクより是非とも僕のメルマガにご登録していただければと思います。もちろん登録は無料です。
ではでは