みなし残業制の会社の大半はブラックだ!入社には気をつけろ!

(PR)当サイトは広告による収益を得ています

裁量労働制、みなし残業制、見込み残業制、固定残業制….

色々と言い方はありますが、基本給や年俸の中に一定の残業代が含まれているとみなす制度のことを、このように言います。


近年はこうしたみなし残業制度を導入する会社が増えてきておりまして、

 

基本給20万円!(見込み残業20時間込み)

基本給35万円!(見込み残業100時間込み)

 

などと求人票に記載して、あたかも基本給が高いかのように見せかけてきます。

 

しかし、騙されてはいけません。

 

見込み残業20時間込みで基本給が20万円ということは、毎月20時間の残業をして月の手取りは16万5000円程度ということです。

 

毎月20時間の残業代込で、毎月の手取りが16万5000円ですよ…?

どこの大学を出ているのか、社会人何年目なのかにもよるとは思いますが、果たしてこの月給が高いと言えるでしょうか?

 

そして、このようにみなし残業制を導入している会社の場合、超過した残業代が支払われないケースが多いことも理解しておかねばなりません。

 

ということで本日は、

 

・みなし残業制の会社の大半がブラックである理由

・みなし残業制を導入している会社であっても、ホワイトな企業

 

これらについて僕の実体験談も踏まえながらわかりやすく解説していきたいと思います。

 

ちなみに僕は、既に転職を3回ほど繰り返しています。

その中で、

 

・見込み残業制を導入せず、しっかり残業代が毎月支給されるホワイト大企業

・見込み残業制ではあるものの、超過分はしっかり残業代が支給されるベンチャー企業

・見込み残業制であるが、超過分の残業代は一切支給されない老舗日系企業

 

以上の3社に在職した経験があります。

そして、僕の経験則で言っても、みなし残業制度を導入している企業は8割方ブラック企業であると言わざるを得ませんので、その理由もわかりやすくお話ししていきた思います。

みなし残業制の会社に転職しようかどうかを迷われている方にとっては非常に参考になる内容と思いますので、是非とも最後までご覧ください。

みなし残業の2つの種類

まず初めに、みなし残業の2つの種類についてわかりやすく説明したいと思います。

みなし残業制の会社に転職を検討しているならば、みなし残業とはどのようなものかを知ることは必要不可欠です。

しかし、このような知識が不足しているがために、割りを食っている会社員がこの世になんと多いことか….

まずはしっかりと、みなし残業について理解を深めていただければと思います。

 

みなし労働時間制によるみなし残業

みなし残業制の1種類目は、「みなし労働時間制によるみなし残業」です。

こちらは端的に言うと、会社と労働者との間で合意した時間を1日の労働時間とする制度のことです。

 

…こう言ってもわからないと思うので具体例を挙げると、ITエンジニアやコンサルタント、研究者などの働き方がこちらに該当します。

在宅のITエンジニアの場合、家で何時間労働しているかなんて把握できないので、「私は毎月このくらいの時間働きます!」と、会社との間でみなし労働時間を決めるわけです。

例えば、「月に80時間稼働します」と会社との間で定めた場合、その人が何時間働こうと、月給は80時間分働いたとして支払われるわけです。

コンサルタントや研究者も同じことですね。具体的に何時間働いているか把握できない職種に対して、「一律基本給はいくら!」と固定して給与を支払うわけです。

 

定額残業制によるみなし残業

第二に、ブラック企業にありがちなのがこちらの制度になります。

内勤、外勤に関わらず、基本給や年俸の中に一定の残業代が含まれているとみなす制度のことを定額残業制によるみなし残業と呼びます。

例を挙げるなら、

 

基本給20万円!(見込み残業20時間込み)

 

みたいな会社のパターンです。見た目の基本給は20万円ですが、残業20時間を含んでの基本給20万円ですので、実質の基本給は17万円程度だと見なければなりません。

 

ちなみに、法律上は見込み残業を超えたケースでは使用者は労働者に超過分の残業代を支払わなければなりません。

見込み残業20時間込みでの基本給であったならば、残業時間が20時間を超えたら会社は必ず残業代を別途支給しなければならないということです。

(これが、大半の企業では守られていないわけですが…)

 

みなし残業を導入する企業の大半がブラックである理由

さて、ここからが本題になりますが、みなし残業を導入する企業の大半はブラック企業の可能性が高いです。以下、その理由を見てみることにしましょう。

 

超過分の残業代が支払われないケースが非常に多い

1つ目はこちらです。これが一番の理由と言っても過言ではありません。

皆さんに考えていただきたいのは、「なぜ企業はなぜわざわざみなし残業制を採用するののか?」ということです。

もちろん、コンサルやエンジニアなどの職種はわかりますよ。実労働時間を把握できないんですから、みなし残業制にするほかはないでしょう。

 

かし問題なのは、内勤の総合職だろうとなんだろうと、正社員を一律見込み残業込みの基本給にしている会社群です。

 

コンサルやエンジニアなどの専門職ではない労働者を、みなし残業制で雇用することの会社側のメリットはなんでしょうか?

 

そうです。

 

使用者(会社)は従業員の人件費を計算しやすい(固定費を把握しやすい)のです。

 

残業代込みの給与を一律基本給で決めてしまえば、人件費を計算しやすいので事業を円滑に進めやすいんですよね。

 

そんなわけですから、みなし残業制を導入している企業の大半は、みなし残業時間を超えた分の残業代は支払わないことが多いです。

 

事実、みなし残業制の元で、超過分の残業代も支払われないまま、長時間労働を強いられて自殺に追い込まれた社員の例などがよくニュースに上がります。

みな、みなし残業制の被害者なのです。

 

 

こちらのツイートの方なんて悲惨ですよね…

月の残業時間が209時間にも及び、超過分の残業代も支払われていなかったのです…そりゃ自殺もしたくなりますよ…

 

企業側からすると、みなし残業手当さえ払えば何時間でも合法的に働かせ放題というのが、みなし残業制の真実なのです。

 

 

こちらのツイートで説明されているように、経営者側がみなし残業制度を採用する理由を考えれば、その会社がブラックである確率が高いということは自明なのです。

 

とはいえ、みなし残業制度でもきっちり残業代が出る企業は存在する

とはいえ、誤解のないように言っておきますと、みなし残業制度でもきっちり残業代が出る企業は存在します。

事実、僕が2社目に勤めたベンチャー企業では20時間の固定残業代が基本給に含まれておりましたが、20時間を超えた分の残業代はきっちりと支給されておりました。

固定残業制度を導入している企業の大半はブラック企業ですが、あくまでその確率が極めて高いというだけであって、中にはみなし残業時間を超えた分の残業代をきちんと支給してくれる企業もありますので、そこらへんはきちんとご理解いただければと思います。

そのために、ホワイト転職のためには企業分析等が必要不可欠になってくるわけです。

 

僕ら求職者は、見込み残業時間を超えた分の残業代がきちんと支払われているのかどうかをしっかり確認すべし

そんなわけですから、なるべくならみなし残業制度を導入している企業には行かないほうが良いです。

しかし、そうは言っても希望の会社がみなし残業制度を導入しているケースもあることでしょう。

 

そんな時は、口コミサイトを見たり、社員訪問をしたりして、働いた分の残業代がきちんと支払われているかどうかを確認しておきましょう。

 

ちなみに、人事部の主張することは基本的には嘘だと思って聞いた方が良いです。

実際には超過分を支払うと言っておきながら、出勤簿の帰社時刻が強制的に18:00退社に書き換えられるという企業もこの世に存在します。

そして、そうした企業の人事部は平気で嘘をついてきます。

 

お金に関するお話は、非常にシビアです。

相手の言うことを素直に信じるのではなく、直接社員訪に問をしたり、口コミサイトを見たりして、必ず裏を取っておきましょう。

 

ちなみに、僕はみなし残業制の会社で働いてはいますが、週4日勤務、完全リモートワークなので全くストレスが溜まりません

ちなみに、僕自身はみなし残業制の会社で働いてはいるものの、週4日勤務で完全リモートワークなので大してストレスをかけることなく働くことができています。

 

みなし残業制の会社で働いているにも関わらず、なぜ僕は週4日勤務で完全リモートワークという悠々自適な働き方をすることができているのか?

それはひとえに、僕が個人主義で自由闊達なWeb業界に勤めているからです。

 

僕の勤めているWeb業界の素晴らしさは以下の通りです。

 

■いつ起きるのもいつ寝るのも自由
■いつ働いてもいつ休んでも、労働時間も完全自由
■仕事はあるものの、完全リモートワークなのでストレスは全く溜まらないし、いつやっても良い
■どこで働いてもどこに住んでも良い

 

とまあ、挙げればキリがありませんが、ハッキリ言って最高の環境が整っているのです。

 

同じみなし残業制でも、なぜWeb業界は自由で働きやすいのか?

それは、Web業界では「ABW」という働き方が主流になっているからです。

ABWとは、Activity Based Working(アクティビティ・ベースド・ワーキング)の略でして、「時間」「場所」を自由に選択できる働き方のことを言います。

わかりやすく画像で示すと、次のようになります。

 

 

いつ働いても良いし、どこで働いても良いという働き方のことですね。

なんなら、週休3日制とか時短勤務とか、それらも従業員の意思で自由に選ぶことができます。

 

このように、僕は①「働く時間」②「働く場所」を自由にする働き方ができるWeb業界に勤めているからこそ、ストレスなく働くことができているわけです。

確かに僕の会社はみなし残業制ではありますが、完全リモートワークなのでいつ起きてもいつ寝てても良いですし、そもそも会社に行かなくて良いので自分の時間を自由に使えます。服装も自由です。

このくらい自由であれば、ぶっちゃけみなし残業制とかほとんど気にならなくなりますよね。

だって、Web業界でABWの働き方を実現すれば、どのくらい働くかなんていくらでも自分でコントロールできるんですから。

 

 

ということで、本記事を読んでWeb業界に興味を持たれた方、未経験からWeb業界に転職して自由なライフスタイルを手に入れる方法について下記記事に詳しく書いておりますので、興味のある方はこちらも合わせて是非ご覧ください。

短期離職を3回繰り返した僕が未経験でWeb業界に転職した方法

 

 

ではでは、古臭いブラック企業からはおさらばして、令和式のストレスのない働き方を実現させていきましょう!

 

今日はこの辺で。

 

 

ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。


ちなみに、

 

①ブログには書けないようなさらに濃い話

②就活や転職をする際に、必ず知っておくべきこと

③僕が長い年月をかけて編み出した「感情マーケティングを応用した必勝面接術レポート」

 

などは僕のメルマガにて公開しております。


メルマガ限定の情報なども流しますので、ご興味ある方は下記リンクより是非とも僕のメルマガにご登録していただければと思います。もちろん登録は無料です。

 

タコペッティのメールマガジンに今すぐ登録する!

 

ではでは

 

コメントを残す

*