【具体例付き】新卒就活の面接で秀逸な逆質問をする方法

(PR)当サイトは広告による収益を得ています

「逆質問で何を質問したら良いかわからない…」

「逆質問のときは必ず質問しろと言うけれど、一体何を質問したらいいの??」

そんなことでお悩みの方もいらっしゃると思います。

実際、面接官から「何か質問ありますか?」と言われても、何を喋ったら良いかってわからないですよねえ…

 

事実、僕も就活の面接のときは、

 

「御社の社員食堂は美味しいですか??」

 

なんてバカな質問をしていたものでした。もちろん、こんな質問をしても受かるわけがないですよね笑

 

しかし、社会人3年目になり、部署の採用面接を担当するようになってくると、どんな逆質問が社会人にウケて、どんな逆質問が社会人にウケないかがわかるようになってきました。

ってことで本日は、社会人の立場から見てウケる逆質問を作成する方法をまとめてみたいと思います。

 

「逆質問で何を質問したらよいかわからない…」とお悩みの就活生の皆さん!是非ご覧ください!

 

逆質問の意図

「まずは敵を知れ」ということで、企業の面接官はなぜ逆質問をするのか?その意図を考えてみましょう。

逆質問の意図としては、以下の3点があると言って良いでしょう。

 

・自社にどれほど興味があるのかを確認するため
・お互いの認識のズレをなくすため
・本当に入社したいかの意思確認

 

まあ、これらは集約すると、

 

「本当にうちの会社に入社したいの??」

 

という1点に絞られることになります。

ということは、逆質問でアピールすることはすなわち、「御社に入社したいという意欲」ということになります。

その意欲を見せるべく、逆質問をするわけですね。

 

そうなると自ずとどのような逆質問をすれば良いかがわかってくるはずです。それこそ勉強アピールということで御社の事業内容について聞いてもいいですし、具体的な仕事内容について尋ねても良いわけです。

 

まとめると、「御社に入りたい意欲をどんな形であれアピールする場が逆質問である」ということになります。

 

面接官の役職に合わせて逆質問の内容を変えよ

さて、ということで「御社に入りたい意欲」をアピールするわけですが、もちろん面接官によってその内容を変えなければなりません。

面接官は大別して、「現場の若手社員」「部門長などの役員クラスの社員」の2パターンに分けられます。

ということで以下、その2パターンについてお話ししていきたいと思います。

 

現場の若手社員が面接官の場合

まず1パターン目。1次や2次など浅い段階での面接に多いのですが、現場の若手社員が面接官の場合です。

この場合、逆質問ですべきことは

 

・「出社してから1日の仕事の流れを教えてください」
・「情報共有のための会議は月に何回開催されますか?またその会議はどのような雰囲気で行われますか?」

 

などのように、具体的な現場での仕事内容を聞くことです。

 

たまに、現場社員に向かって

 

・「御社の事業内容の展望を教えてください」
・「女性の活躍推進のために御社はどのような取り組みをされていますか?」

 

などと質問をする学生がいますが、そんなことを聞かれても現場の社員からしたら

 

「しらねーよw」

 

って感じです。

就活生は勘違いしがちですが、現場の社員は学生が思っているほど会社のコトなんてわかっていないです。

 

僕だって、会社の事業内容の展望とか、女性活躍のための施策とか、そんなこと知らないです。なぜなら現場の末端社員からしたらそんなことは関係ないからです。

現場の末端社員は、言われたことをこなすだけで精一杯なのです。なぜなら現場の末端社員は所謂ソルジャーだからです。

ですので言い方は悪いですが、ソルジャーに対してはソルジャーに合わせた質問をしましょう。

それこそ、「1日の仕事内容」「会議の頻度、会議の雰囲気」「現場で活躍している社員の特徴」を若手社員に聞けば喜んで答えてくれるでしょう。

まとめると、現場の末端社員が面接官の場合は、「具体的な仕事内容」「現場について」を聞け!ということです。

 

役員クラスが面接官の場合

2パターン目は、部門長や役員など、役員クラスが面接官の場合です。最終面接前や最終面接などは役員クラスが面接官を担当することが多いです。

役員クラスの面接官に聞くべきことは、現場での仕事内容ではなく、会社の事業内容など企業の大局的なことです。現場のことを聞いても役員クラスの面接官はわからないので、具体的な仕事内容などは聞かないのが無難です。

(まあ、「現場の仕事は◯◯だと思いますが、役員の方から見て現場の仕事における問題点はなんだと感じられておりますか?」みたいな聞き方なら良いですが。)

 

で、具体的にどんな質問をすればいいの??というと、

 

・「●●の事業に注力しているとお聞きしました。具体的に取り組んでいらっしゃることについて教えていただけますか。」

・「競合他社は○○と○○だと思うのですが、差別化のために取り組んでいることはなにかありますか?」

 

などのように、会社の事業内容について具体的に質問するのがおすすめです。

 

ただし、「御社の主力製品を教えてください」のような、調べればすぐわかることを質問してしまうとマイナス評価となります。

「こいつこんなことすら調べてきてないのか…」といった感じですね。

 

事業内容について質問しろとは言いますが、徹底的に企業のことを調べて、その上で疑問に思った点、わからない点を質問するのがポイントです。

例えば上場している企業あれば財務諸表等を読み込んで突っ込んだ質問をすれば、「こいつよく調べてきているな!意欲があるな!」と思ってくださるかもしれません。

 

ってことでまとめると、役員クラスの面接官には会社の事業内容について疑問に思ったことを聞け!!ということですね。

 

秀逸な逆質問をするために

さて、最後は具体的に、秀逸な逆質問をどのように作ればいいか、具体的に見ていきましょう。

 

今回は話をわかりやすくするため、コンビニ業界最大手であるローソンの面接を例に挙げましょう。

 

こういった企業の面接を受ける上で重要なのは、現場を理解するということです。日本はとにかく現場主義ですので、現場に行って感じたことを分析して、質問するのがお勧めです。

 

例えばローソンであれば、店舗に行ってみて感じることは数多くあると思います。

 

・「この店舗では黒板を外に出して、新商品を宣伝しているな… 商品の広報のやり方は店舗ごとに任されているのかな?」

・「この店舗ではこの商品を前面にPRしているけど、このローソンではこの商品を前面にPRしている…店舗ごとにどの商品をPRするかは任されているのかな?本社から指示はこないのかな?」

 

などなど、現場に行けば疑問点が数多く湧いてきます。

 

就活ではせっかく社員に合える機会があるわけですから、こうした日常の疑問点を面接で聞けば良いわけです。そして、こうした質問をすることで、自分の疑問が解決されるだけでなく面接官からも「こいつは分析力が高いやつだ」と思われること必定です。

その他では競合と比較した質問をするのもいいですね。セブンイレブンとローソンの比較について自分なりの持論を持ったうえで、競合との差別化戦略を尋ねてみるとか…このように考えていけば、逆質問できる余地は山ほどあるわけです。

ということで、現場へ赴き、分析し、自分なりに考えた上で逆質問をすれば、おのずと面接官からの評価も上がってくる、というわけですね。

 

まとめ

ってことで以上、逆質問で何を質問すれば良いかわからない就活生へ向けて、秀逸な逆質問を作成する方法について見てきました。

端的に言えば、

 

「現場の若手社員が相手なら具体的な仕事内容について聞け。」

「役員クラスが面接官なら、現場に行ってみて感じたこと、事業内容について疑問に思うことを聞け」

 

ということです。

とはいえ、「御社の主力製品はなんですか?」のように自分で調べればすぐわかるようなことを聞くと評価はマイナスになりますので、しっかりと企業分析をしてから面接に臨むことが大前提になります。

 

企業分析ってどうすればいいの…と申しますと、UnistyleONE CAREERあたりのサイトに無料登録をして、業界研究記事を読むのがオススメです。

これらは有名な就活サイトですけど、内定者ESや業界研究記事なども無料で閲覧できるので本気で就活をする気なのであらば必ず登録しておくことをオススメいたします。

 

下記リンクから無料登録できますので、よかったらどうぞ。

 

Unistyleに今すぐ無料登録する

ONE CAREERに今すぐ登録する!

 

また、その他、就活生が登録しておくべき最新の就活サービスにつきましてはこちらの記事で紹介しておりますので、こちらも併せてご覧ください。

 

ではでは、就活頑張っていきましょう。

 

 

ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。


ちなみに、

 

①ブログには書けないようなさらに濃い話

②就活や転職をする際に、必ず知っておくべきこと

③僕が長い年月をかけて編み出した「感情マーケティングを応用した必勝面接術レポート」

 

などは僕のメルマガにて公開しております。


メルマガ限定の情報なども流しますので、ご興味ある方は下記リンクより是非とも僕のメルマガにご登録していただければと思います。もちろん登録は無料です。

 

タコペッティのメールマガジンに今すぐ登録する!

 

ではでは

 

コメントを残す

*