高学歴の就活生が中小企業の面接に落とされた実体験談

(PR)当サイトは広告による収益を得ています

中小企業に行きたい!

こう思われる高学歴の就活生の皆さんもいらっしゃると思います。

しかしながら、高学歴就活生が中小企業から内定を貰うことは大手企業から内定を貰うことよりも遥かに難しいということを理解しておかねばなりません。

ということで以下、慶應経済出身の僕が新卒就活で中小企業の面接に落ち続けた実体験談を書いていきたいと思います。

 

あ、中小企業って言っても東大早慶ばっかりの新進気鋭のベンチャー企業じゃないですよ。

文字通り中小零細企業のことですよ。

僕は就活生のときはなぜか好き好んで中小零細企業を受けていた時期があったのですが、まあ受からなかったなあ…

その辺の話も含め書きますので是非ご覧ください。

 

面接で必ず聞かれる、「なんでウチなんか受けにきたの?」

僕は就活の時はなかなか内定が出なかったので、中小企業をメインに受けていた時期がありました。

経産省のグローバルニッチトップ100選あたりを参考にして就活をしていたのですが、まあこの辺に掲載されていないような中小企業も受けておりました。

そして、中小企業を受けるにあたって説明会や一次面接あたりで必ず先方から言われる一言がありました。

 

それは、

 

「なんでウチなんか受けにきたの??」

 

という一言です。

 

もうね~。耳にタコができるほど言われましたよ…

 

別に、どの学歴のやつが受けにきたって勝手じゃないですか!

 

なのに、なぜか慶應生の僕にだけやたらいろいろ突っ込んできて、納得のいかないような表情をするんですよ。

 

これね、僕は逆学歴フィルターだと思っています。

 

まあ採用側からしたらわかりますよ。中小企業は人が慢性的に足りていないので、辞退されたらめちゃめちゃ困りますからね。

高学歴学生は大企業に受かりやすいので、大企業に受かったらそっちに行ってしまうのだろうと採用側は危惧するわけです。

 

中小企業の新卒辞退率ってハンパないですからね…

 

辞退されたくないからこそ、中小企業の人事部は目の前にいる高学歴のやつが入社してから会社を辞めないかどうか、根掘り葉掘り質問することによって見定めるのです。

なのである意味、高学歴の学生は大手企業に受かるよりもはるかに中小企業に受かるのが難しく、かつ綿密な志望動機が要求されると言えます。

 

よほどの志望動機がない限りは最終面接で納得してもらえない

さて、説明会や1次面接ですらどうして御社を受けようと思ったか説明するのに一苦労なわけですが、最終面接で役員相手に志望動機を話す時はもっと骨が折れます。

 

少なくとも僕が経験したものでいうと、

 

「給料が同級生と違いすぎて、30代あたりでその差に歴然とするだろうけどそれでもいいのか??」

「うちの会社なんか海外駐在にすることになったらしばらく両親と会えんぞ??それでもいいのか?」

「親はウチみたいな会社に入ることに納得してくれんのか??」

 

などなど、思い出せばキリがありませんが、「僕を入社させまい!」と息巻いているくらいの勢いで説得されたのを覚えています。

 

とある会社では、こんなことがありました。

 

「うちの会社は第何志望なん??」

 

ぼく「はい!!!第一志望です!!!」

 

「嘘こけ!!!」

 

こんなやりとりもありました。

 

いや、これマジです。

 

ちなみにこの会社にはもちろん落ちました。まあ、僕が本当に第一志望で入社する気がなかったというのが1番の敗因ですね…やはり見透かされていたんでしょう。

 

結論、中小だろうがなんだろうが、本当に行きたい会社に行け

最後、まあこれが結論ですが、結局は自分の本当に行きたい企業に行きましょう。

中小だろうが大企業だろうが、本気で受けているかどうかは見透かされます。

それは顔つきとか、態度とか、そういうところでわかります。

 

中小企業だろうが大企業だろうが、その会社に本当に行きたければいくら面接で問い詰められようが説得力持った回答ができますし、面接官も信じてくれるんですよ。

僕の周りでも慶應経済の学生で、無線がとにかく好きなやつで、無線機器の中小メーカーに新卒で一発内定を貰って入社したやつがいますからね。

彼は今たぶん海外にいて、自分の好きな仕事をしております。

 

そういう、本当に自分のやりたいことをできている人にとっては中小や大企業なんて関係ないですよね。

高学歴は中小企業に逆学歴フィルターで落とされる…と巷でよく言われますが、その人が本当にその中小企業に行きたくて、志望動機で面接官を納得させることができる場合は簡単に受かるんですよ。

 

高学歴で中小企業に落とされている人は、僕のように大した理由もなく受けに行っているからに他ありません。

 

中小企業ほど辞められては困るので、自分の会社のことを本当に好きな人しか採用しません。

 

結局、どこの企業を受けるにしろ、自己分析、そして面接対策が重要なんですね。

僕は会社で何をしたいかとかどうなりたいとか一切考えていなかったから中小企業の面接で落とされまくったんですねえ…

 

就活生の皆さんも自己分析はやっておいたほうがいいですよ。今や無料の自己分析ツールなども充実している時代ですから。

例えばUnistyleなんかに詳しい自己分析のやり方が載っているんですけど、かなりオススメです。

Unistyleは有名な就活サイトですけど、内定者ESや業界研究記事なども無料で閲覧できるので必ず登録しておくことをオススメいたします。

登録は下記リンクからどうぞ。

 

Unistyleに今すぐ登録する!

 

自分の行きたい会社がわからない…と思っている就活生諸君は是非やっておきましょう。

 

あとはキミスカの無料自己分析ツールもオススメですね。

 

キミスカってスカウト型就活サイトなんですが、僕がこのサイトでいいと思っているのはスカウトよりもむしろ適性検査。

ここの適性検査、全150問に答えるんですが、問題数が多いだけあって超詳細に結果が出ます。(とは言っても10分ほどで検査は終わりますが)

 

例えば僕もやってみたんですけどね…当たりすぎて怖かったですよ。

ちょっと僕がやってみた結果を貼りますね。人物像のところ当たりすぎ….

 

 

「役割意識に欠け利己的、孤立した意識をもち社会性に欠ける、感受性に欠け心理や感情理解が困難といった傾向が出ている。」

 

この辺、マジで当たってますw

役割意識に欠けていて社会性に欠けていて、相手の心理や感情理解が困難であるからこそ会社を今まで何回も辞めているわけですからねw

 

こういうのって自分ではわかっているつもりでも、言われないと案外気づかなかったりするのです。

ということで、「自分はどんな仕事が向いているのか?」については正直自分で考える必要はないんです。なぜなら自分がどんなに考えても、そんなのわかりっこないからです。

 

だったら、既にこの世に存在している自己分析ツールで適職とあなたの強みをコンピュータに客観的に判定してもらいましょう。

 

というのが合理的な答えなわけです。

 

自分の向き不向きについてはこれだけやれば十分です。

ってことで、適性検査やってみたい!あわよくば企業からのスカウトオファーをもらいたい!って方は是非下記リンクからご登録をどうぞ。

 

今すぐキミスカに登録して、適性検査を受験してみる!

 

 

ということで、高学歴、低学歴、大企業、中小企業、世間はいろいろ言ってくると思いますが、気にせず自己分析と面接対策しっかりして、行きたい企業に行きましょう。ってことです。

 

 

ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。


ちなみに、

 

①ブログには書けないようなさらに濃い話

②就活や転職をする際に、必ず知っておくべきこと

③僕が長い年月をかけて編み出した「感情マーケティングを応用した必勝面接術レポート」

 

などは僕のメルマガにて公開しております。


メルマガ限定の情報なども流しますので、ご興味ある方は下記リンクより是非とも僕のメルマガにご登録していただければと思います。もちろん登録は無料です。

 

タコペッティのメールマガジンに今すぐ登録する!

 

ではでは

 

コメントを残す

*