先日は内定式がありましたが、就活が終わった大学生の皆さん会社はいかがでしたか?
仕事は楽しめそうでしたか?
先日は内定式がありましたが、就活が終わった大学生の皆さん会社はいかがでしたか?
仕事は楽しめそうでしたか?
民間への就職が最強と謳われる慶應大学。
僕は慶應経済出身ですが、確かに慶應は就職に強いと思います。
10月1日、2日は企業の内定式ですね。
かくいう僕もかつては内定式に参列して、内定式の練習(笑)と内定式本番を迎えていました。
近年、新卒就活市場はずっと売り手市場が続いています。
しかし、果たして本当に売り手市場なのでしょうか?
本日はADHDを抱えながらも見事大企業から内定を貰うことに成功した就活生のお話をしようと思います。
大手企業ばかり受けていたら全落ちして、持ち駒がなくなってしまった…
公務員志望から民間就職に切り替えたはいいけど、どこで企業を探したらいいかわからない…
集団面接や2次面接くらいは通るけど、最終面接には通らない…
そんな人は多いんじゃないかと思います。
ズバリ言いましょう。仕事選びに最も役立つ学問はマルクス経済学です。
本日は、マッキンゼーやボストンなど一流外資コンサルを志望する就活生のために「フェルミ推定」について徹底解説したいと思います。
就活が終わった秋冬といえば多くの大学生がバイトに、サークルに、遊びに精を出す時期です。
大体の就活生は6月の時点で内定が決まっており、学生最後の夏休みは思う存分遊ぶことになります。